2022年
マボロシノハジマリ
この日この時だけの奇跡をどうか体験しに来て下さい。
この日の体験に皆さんの魂が癒やされ、進むべき道を照らす光となりますように。
5/15(日)
【出演】
【時間】15:30open 16:00start
金子ユキ(インドヴァイオリン)
家口成樹(シンセサイザー)
千葉慶(サントゥール)
千葉慶(サントゥール)
カネコテツヤ(パカーワジ)
fluro pink with Eco drum
fluro pink with Eco drum
【料金】予約3000円 当日3500円
小学生以下無料中高生1000円
【会場】デュニヤマヒル
和歌山県海草郡紀美野町三尾川482
16:00 fluro pink with Eco drum
Acchan(vo)
Acchan(vo)
Mitsuki(vo)
DAYA (vo)
Yukio(プロパノータ、ジャンビエ、リジュリドゥ)
Shavedo (ギター、ドラム、尺八)
Oneness karen (dance)
※※※※※出店※※※※※
ラコリーヌカフェ
石窯ピザハル
※※※※※※※※※※※※※
【ご予約、お問い合わせ】omshanti888888@gmail.com
件名にマボロシノハジマリ、本文に代表者のお名前と人数を明記の上送信してください。
こちらからの返信を持ってご予約完了となります。
もしくは、このHPの予約フォームからもご予約承ります。
ディジュリドゥ、ドラム、YUKIO
Dance、oneness karen
伝説?幻のバンド fluro pink が十五年ぶりに再結成 。
和歌山県在住の acchan と淡路島の歌姫 daya, 巫女パワーを持つ mituki のバンド fluro pink with Eco drum に yukio,ギターに shavdo を迎えておくります。
Fluro pink with eco drum
1997.6.21 天河神社天河岩船にてデビュー
Rainbow2000hakusan.equinox.七色音楽祭などに参加 。
Sound of the sun in カレイ高原、思いやりの日 in mt fuji ではトリを務める。
世界平和とエコロジーをキーワードに活動する。
インドスタイルのヴァイオリニスト。
バイオリンを始める前はギタリストとしてバンド活動をし、シタールギターなども演奏していた。
1998年に河端一、カネコテツヤとアシッドフォークユニット「Floating Flower」結成。
当時リリースしたアルバム2枚が海外各誌で絶賛され、CDやLPで幾度もリイシューされた。その後、サイケデリック・ミュージックや即興演奏を追求していくうちにインド音楽に辿り着く。
2001年からインド・ベナレスで Dr.Mohanty に北インド古典音楽のヴァイオリンを一から学び始め、後にムンバイで Dr.N Rajamにも習う。
現在はバンガロールで南インド古典音楽をDr. L Shankar やDr. L Subramaniamに師事し、渡印を繰り返している。
2014年、インド・ブッダガヤにある世界遺産・大菩薩寺の『仏陀と平和の祭典』に出演。
2015、16年 、17年、台湾の『Asian Indian Festival』に出演。
インド古典音楽の演奏の他にも、エレクトリックヴァイオリンやシンセサイザー、ラップトップを使用してのソロ演奏、自身のバンド「float」やその他のバンドのサポート、即興演奏で様々なアーティストと共演するなどジャンルレスな活動をする。
2016年、ROVOの勝井祐二とバイオリンデュオでライブアルバム”Mythos”や元Acid Mothers Temple,ボアダムスのギタリスト田畑満と”Cano Cristales”をリリース。
2016年、17年エレクトリックヴァイオリンソロでヨーロッパツアーを行った。
2018年、初のオーストラリアツアーやDJ Doppelgengerとセッションライブを各地で行い、セッションCD「SESSION LIVE MIX」をリリース
2019年、カネコテツヤとタイツアー
2020年 DJ Doppelgengerとインドツアー
https://kanekoyuki.wixsite.com/kaneko-yuki
17:00 千葉 慶(サントゥール)× カネコテツヤ(パカーワジ)
インド古典音楽
18:20 カネコテツヤ × 田中 宏明
18:20 カネコテツヤ × 田中 宏明
トークライブ「マボロシノハジマリ」
19:00 金子ユキ(インドヴァイオリン)× 家口成樹(シンセサイザー)
19:00 金子ユキ(インドヴァイオリン)× 家口成樹(シンセサイザー)
アンビエントサイケデリック
20:00終演
20:00終演
※※※※※出店※※※※※
ラコリーヌカフェ
石窯ピザハル
※※※※※※※※※※※※※
【ご予約、お問い合わせ】omshanti888888@gmail.com
件名にマボロシノハジマリ、本文に代表者のお名前と人数を明記の上送信してください。
こちらからの返信を持ってご予約完了となります。
もしくは、このHPの予約フォームからもご予約承ります。
〜出演者プロフィール〜
fluro pink with Eco drum
vo.DAYA、Acchan、Mitsuki
guitar.drum. shavdoディジュリドゥ、ドラム、YUKIO
Dance、oneness karen
伝説?幻のバンド fluro pink が十五年ぶりに再結成 。
和歌山県在住の acchan と淡路島の歌姫 daya, 巫女パワーを持つ mituki のバンド fluro pink with Eco drum に yukio,ギターに shavdo を迎えておくります。
Fluro pink with eco drum
1997.6.21 天河神社天河岩船にてデビュー
Rainbow2000hakusan.equinox.七色音楽祭などに参加 。
Sound of the sun in カレイ高原、思いやりの日 in mt fuji ではトリを務める。
世界平和とエコロジーをキーワードに活動する。
金子ユキ/Yuki Kaneko
バイオリンを始める前はギタリストとしてバンド活動をし、シタールギターなども演奏していた。
1998年に河端一、カネコテツヤとアシッドフォークユニット「Floating Flower」結成。
当時リリースしたアルバム2枚が海外各誌で絶賛され、CDやLPで幾度もリイシューされた。その後、サイケデリック・ミュージックや即興演奏を追求していくうちにインド音楽に辿り着く。
2001年からインド・ベナレスで Dr.Mohanty に北インド古典音楽のヴァイオリンを一から学び始め、後にムンバイで Dr.N Rajamにも習う。
現在はバンガロールで南インド古典音楽をDr. L Shankar やDr. L Subramaniamに師事し、渡印を繰り返している。
2014年、インド・ブッダガヤにある世界遺産・大菩薩寺の『仏陀と平和の祭典』に出演。
2015、16年 、17年、台湾の『Asian Indian Festival』に出演。
インド古典音楽の演奏の他にも、エレクトリックヴァイオリンやシンセサイザー、ラップトップを使用してのソロ演奏、自身のバンド「float」やその他のバンドのサポート、即興演奏で様々なアーティストと共演するなどジャンルレスな活動をする。
2016年、ROVOの勝井祐二とバイオリンデュオでライブアルバム”Mythos”や元Acid Mothers Temple,ボアダムスのギタリスト田畑満と”Cano Cristales”をリリース。
2016年、17年エレクトリックヴァイオリンソロでヨーロッパツアーを行った。
2018年、初のオーストラリアツアーやDJ Doppelgengerとセッションライブを各地で行い、セッションCD「SESSION LIVE MIX」をリリース
2019年、カネコテツヤとタイツアー
2020年 DJ Doppelgengerとインドツアー
https://kanekoyuki.wixsite.com/kaneko-yuki
家口成樹 / Shigeki IEGUTI
http://shigekiieguti.com
千葉 慶 / Kei Chiba
2010年 インドの聖地バラナシにてサントゥールに出会い、弦楽 器に触れた事すらなかったが、その音色に突き動かされるように サントゥールを始める。以来、サントゥールの100本の弦の チューニングを通して自分自身をチューニングし続けている。 日本のサントゥール第一人者である宮下節雄氏に師事。宮下氏の 師でもあり、インドの人間国宝でもありPt.Shivkumar sharma 氏にも手ほどきを受ける。 愛のサントゥール弾き。
カネコテツヤ/Tetsuya Kaneko
2000年よりパカーワジの巨匠シュリカント・ミシュラ氏に師事。2017年よりサンカトモーチャン寺院ハヌマン派座主ヴィシュワンバル・ナート・ミシュラ氏より指導を受ける。
毎年シヴァラトリーの時期にインド・ヴァラナシで開催されるドゥルパド界最大級のイベントAll India Dhrupad Melaに2002年より19年間連続で出演している。
2004年 29th All India Dhrupad Melaにてゴールドメダル受賞。2021年 27thDhrupad Nad-Ninad-Virasat Samaroh (インド・ジャイプール)にてSpecial Achievement Award受賞。
インド各地で開催される音楽祭への参加経験も豊富で、音楽大学・寺院などでの演奏も多く、その実力はインドでも名高い。ドゥルパド界の巨匠とも数多く共演を果たしている。
さまざまなジャンルの音楽家とも積極的に交流し、自身の可能性を広げて続けている。
タイ、オーストラリア、台湾、ネパ ール、日本など世界各地で精力的な活動を展開し、現在、インドリズムワークショップや後進の育成にも力を入れている。
http://pakhawaj.blogspot.jp/